残したいのには、
理由がある。
加古川に沿って48.5 kmを南北に結ぶ、JR加古川線。
加古川に沿って48.5 kmを南北に結ぶ
JR加古川線。
なかでも、西脇市駅から谷川駅は、
ほとんどの駅が無人駅、電車も1時間に1本もない。
ほとんどの駅が無人駅、
電車も1時間に1本もない。
電車がなくても困らないという人もいるかも...。
電車がなくても困らない
という人もいるかも...。
それでも。
たとえ利用者は少なくても、使っている人にとっては
たとえ利用者は少なくても、
使っている人にとっては
なくてはならない生活の移動手段、
地域を訪れるための大切な移動手段です。
その人たちの生活があるかぎり、
訪れてほしい地域があるかぎり、
加古川線は、やめられません。
もっと便利に、もっと愛される路線へ。
進め、みんなの想いをのせて。
進め、まちの希望と未来をのせて。
プロジェクトムービー
加古川線は、なぜ地域にとって「やめられま線」なのか?
沿線の方々を取材したプロジェクトムービーです。
加古川線とは
JR加古川線について
まずは知ってほしい!
加古川線は、山陽本線加古川駅と福知山線谷川駅を結ぶ、長さ48.5kmの重要な路線で、沿線には刃物、そろばん、播州織、播州毛針など伝統的な地場産業が集積しています。
加古川線内には4つの国鉄路線が接続していましたが、1980年の国鉄再建法施行を転機に、1984年に高砂線がバスに転換され、1985年に三木線が三木鉄道、北条線が北条鉄道に転換、1990年に鍛冶屋線がバスに転換されました。2005年には、沿線市町、兵庫県、JR西日本などが約65億円をかけて取り組んだ電化・高速化の工事が完成しました。
2022年4月、JR西日本は利用が少ない区間を発表し、加古川線の西脇市駅から谷川駅間がこの対象となっています。 このため、兵庫県・西脇市・丹波市・JR西日本をはじめ、関係者が協力し、様々な利用促進に取り組んでいます。
加古川線は、まちが元気であり続けるために、なくてはならない重要な交通インフラです。
西脇市駅~谷川駅の区間に
注目してほしい!
西脇市の中心部は、西脇市駅から北西に1km以上離れた位置にあります。市の中心部にはかつて、鍛冶屋線西脇駅がありましたが、廃線後、市の中心部から鉄道を利用するには、西脇市駅までバスやタクシーなどを利用してアクセスするしかなく、地域の鉄道利用に大きな影響を与えました。
2022年4月、JR西日本は利用が少ない区間を発表し、加古川線の西脇市駅から谷川駅間が近畿で最も利用が少ない状況です。
このため、西脇市、丹波市をはじめ、関係者が協力し、様々な利用促進に取り組んでいます。
-
1980年頃
粟生駅 -
1985年
日本へそ公園駅開業 -
2000年頃
日本へそ公園駅と列車のような外観の岡之山美術館
加古川線沿線の声
加古川線沿線で暮らすさまざまな人たち。そこには、
加古川線の現状や未来へのたくさんの想いがあります。
その“声”に、耳を傾けてみてください。
- 欠かせま線
- 通学のために。まちづくりのために。地域を元気にするために。
加古川線が日々の暮らしに“欠かせない”方々にお話を伺いました。
-
-
使っている僕たちだから考える。どうしたら加古川線が良くなるかな、って。
兵庫県立西脇高等学校 2年生生田 暖陽さん/大前 好誠さん/神月 海音さん
-
-
-
まちを活気づけたい。地道に努力を続けるまちづくり協議会。
黒田庄まちづくり協議会伊藤 義信さん/宮崎 はるよさん
-
-
-
加古川線を残すには、失敗したっていい。やってみなきゃ始まらない。
久下自治振興会 前会長岸本 稚世さん
-
-
-
高校時代の思い出が詰まった加古川線。地域のためにも、走り続けてほしい。
New Balance所属 プロアスリート田中 希実さん
-
- 味わえま線
- 近隣だけでなく、もっと遠方のお客様にも食べに来てほしい。
加古川線なしでは気軽に“味わえない”絶品グルメを届ける方々にお話を伺いました。
- 出会えま線
- 加古川線沿線には、いくつもの魅力的な施設、ものづくり文化がある。
加古川線なしでは容易に“出会えない”風景や産業に関わる方々にお話を伺いました。
「だから私も加古川線やめられま線キャンペーン」に多数のご応募をいただきありがとうございました。
見事入賞されたメッセージボード7点をご紹介いたします。